今回はプロジェクト作成からGitHubにプッシュするところまで
と、いうことで、、、
どうやって始めたっけか。。。
ちなみにRubyとRailsのバージョンはこれでやっていきます。
ruby 2.5.0p0
Rails 5.1.6
まずはプロジェクトを作る。
はい。そうですね。
1 |
$ rails new sample_project |
プロジェクトのファイルが作成されたら、そこまで移動して、
1 |
$ cd sample_project |
とりあえずここまでにしてGitの用意を。
GitHubでリポジトリを準備
Creat a new repositoryからリポジトリ名を入力して、
“Create repository”
GitHubにプッシュ。
1 2 |
$ git remote add origin https://github.com/user_name/sample_project.git $ git push -u origin master |
これでGitで管理できるようになりましたね!
多分。。。
今日はここまで。